SKYVERSE Studio
  • HOME
  • 特徴とサービス
  • アクセス
  • 受講のお申込み
  • BLOG
  • 説明会・体験会
  • 修了生のみなさまへ
  • お問い合わせ
2022年6月6日

[PERIODICALLY MESSAGE]定期通信 6月1日

[PERIODICALLY MESSAGE]定期通信 6月1日
2022年6月6日

今年も前半最終月の6月になりました!

梅雨入り前の爽やかな皐月も終わり、そろそろ西の方から長雨の季節の足音も近づいてまいりました。
憂いがちな季節でもありますが、物思いにふけりながら連休の疲れを癒やし、次にやってくる楽しい夏に備える充電期間にしてはいかがでしょうか。

今回は、青い大空に思いをはせるニュースから、びっくりするようなトラブルの事例紹介などのドローン関わる情報を提供させて頂きます!

◎新潟市「白根大凧合戦」、6月2日Youtubeにて生配信。ドローン空撮が活躍

新潟市「白根大凧合戦」、6月2日Youtubeにて生配信。ドローン空撮が活躍

各地域で受け継がれる伝統文化も、空からのドローン映像の生配信といった新たな表現力によって、新鮮な感動を伝えてくれるのではないでしょうか。

◎ドローン業界初!SKYFIGHT UAS LEVEL2(スカイファイトUASレベル2) 自動付帯施設賠償責任保険スタート
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000100.000028886.html

UAS LEVEL2(スカイファイトUASレベル2) 自動付帯施設賠償責任保険が開始されました。
業務中に操作ミス等の事故による損害賠償(対人・対物)や人格権侵害による賠償補償等を最大1億円まで補償。
という内容になっています。(業務中が対象の損害賠償保険となります。)
業務としてドローンの操縦を考えている方には、大変メリットの大きいものとなり非常に画期的なサービスなっております。

◎【DRONE FLIGHT SAFETY】Vol.2 実体験から学ぶドローントラブル
ドローンが制御不能に、推定高度1300メートルからの墜落

ドローンにまつわる技術の進化に伴って、制度や環境もなども整備され、新しい空のサービス化や活用環境は大きく前へ進んでいます。
新しい技術や環境など、これまでにないツールであることからも、想定外の事象が多いのも事実です。
事故事例なども共有することによって、ドローンを活用するすべての人が重大事故を防ぎ、安全対策に活用してほしいという掲載メディアの想いからも、紹介させて頂きます。

https://drone-journal.impress.co.jp/docs/special/1184212.html

最後にSKYVERSE Studio ドローンスクールの近況です。

五月晴れのある日、広いグランドでフライトトレーニングを行ってきました。
屋外の広い場所でのフライトは、やはり最高に気持ちが良いですね。
トレーニングの後、スクールに戻って終了後点検を行うと、プロペラや機体に細かい付着物が多数…
実はこれ、なんと虫さんたちなんです!

緑の多い所でドローンを飛ばすとよくある事なんです。
暖かくなってきて、結構、細かい虫たちも結構、飛んでるんですね。

…虫さん、ごめんなさい

もちろん綺麗に掃除させて頂きましたが、フライト後には点検を兼ねて、綺麗な状態を保つように心掛けましょう。

メンテナンスの一環として習慣付きますし、いつでも気持ちよくドローンライフを過ごせることになると思います。
是非、参考にしてもらえれば幸いです。

それでは今回はこのへんでドロンさせていただきます!

前の記事[PERIODICALLY MESSAGE]定期通信 5月1日次の記事 [NEWS]『Japan Drone 2022/次世代エアモビリティEXPO 2022』に出展します。

最近の投稿

[PERIODICALLY MESSAGE]定期通信 1月15日2023年1月15日
新年のご挨拶2023年1月5日
『SKYVERSE Studio』年末年始休業のお知らせ2022年12月28日

カテゴリー

  • SKYVRS
  • スクール
  • 催事
  • 号外
  • 告知
  • 定期通信
  • 情報リンク
  • 規則

〒273-0105
千葉県鎌ケ谷市鎌ケ谷8-1-85
TEL:047-404-1572
営業日 : 火〜日曜 9:00 ~ 18:00
定休日 : 月曜
▷ 受講のお申込み
▷ 説明会・体験会へのお申込み
▷ 修了生のみなさまへ
▷ お問い合わせ
▷ 当サイトのご利用について


© 2022 T.T.C CO., LTD.